Carat (カラット) 経営Blog

経営者としての仕事からプライベートまで

会社設立に必要なモノ・コト

まだ私たちも会社自体を設立していないですが、

設立(登記)についてせっかくなのでまとめておきます!

 

今回はfreeeさんの

会社設立 freee」で準備をしました。

 

主に必要になる費用はこんな感じです。

  • 定款に貼る収入印紙代:4万円(電子定款の場合は不要)
  • 定款の認証手数料:5万円
  • 定款の謄本手数料:約2000円
  • 登記の際の登録免許税:15万円(資本金額×0.7%)
  • 会社用の印鑑(社印):約1.5万円

基本的に全て上記のfreeeの中で

進めることができます!

必要なことを記入していくだけなのですごく楽です。

 

登記に当たって必要になる事項はこんな感じ。

  1. 資本金の額はいくらにするのか
  2. 株式の比率はどうするのか
  3. 決算期はいつにするのか
  4. 登記場所はどこにするのか
  5. 印鑑証明書

 

資本金の額はいくらにするのか

これは会社法が施行されるまでは1,000万円が必要でした。

つまり設立時に1,000万ないと登記ができなかった。

 

しかし会社法施行によって

この資本金についての基準ラインがなくなりました。

 

スタートアップは基本お金がないので

最初はわざわざ多めに資本金を入れる必要はなさそうです。

なので私たちは数万円に最初はする予定です。

 

株式の比率はどうするのか

こちらについては共同創業する際には

一番気をつけた方がいいみたいです。

いろんな人にここについては言われました。

 

株式の比率によって議決権を持つことが出来たり、

最終的な創業メンバーへの利益だったりするので

ここは慎重にそれぞれの方で決めて下さい。

 

ぶっちゃけ正解はないみたいです!

 

決算期はいつにするのか

これも各企業によってまちまちで

何月開始が1番いいというのもなさそうでした。

 

なので今後の業績発表や事業計画を立てる際に

もっとも合理的な時期を決めて下さい。

 

登記場所はどこにするのか

これについてはスタートアップで設立する際に

基本的に自宅をオフィスがわりにというのが多いんではないでしょうか。

 

私たちもそうしようかとは思いましたが、

黙って自宅を登記場所にしていてオーナーさんに

バレると諸々の理由で賃料を引き上げを要求される場合や

最悪の場合追い出されるケースもあるとか。。

 

ってのがあったので面倒を起こしたくないので、

私たちはバーチャルオフィスを登記場所にしようとしています。

 

印鑑証明書

これはシンプルですが、共同創業時に

名前を連ねる人は必要になってきます。

 

実印登録を役所にしていれば、

すぐに証明書をもらえそうですが、

若い人は意外と実印登録がまだだったりします。

 

 

ざっとこんなところです。

また正式に設立(登記)した際に詳細に

まとめてみようかと思います!